あんず山荘の仲間たちとは

コンセプト

犬を犬としてきちんと捉えた上で犬とバランスよく暮らすためにトレーニング、躾け、食事、散歩、自由運動、遊びなど一緒に犬のことを考え、もっと犬を感じるためのコミュニティー。

出張カウンセリング・レッスンも承っています。お気軽にご相談ください。


Facebookページ「あんず山荘の仲間たち」

Facebookグループ「犬…一枚の写真倶楽部」

Facebookグループ「いぬイヌ犬だらけ」

ブログ「一枚の写真…犬のいる生活…」



主宰

𠮷川孝治(1958年生)埼玉県所沢市在住

ドッグトレーナー/動物取扱責任者

資格

● 第1種動物取扱業 訓練 第76-0282号

● 一般社団法人 日本ドッグトレーナー協会(JDTA) 認定ドッグトレーナー

● 一般社団法人 ジャパンケンネルクラブ(JKC) 愛犬飼育管理士

● 公益社団法人 日本愛玩動物協会(JPCA) 愛玩動物飼養管理士2級


犬と暮らす家アドバイザー/不動産業/代表取締役副社長

株式会社 六本木不動産

東京都知事(10)第47784号

(公社)東京都宅地建物取引業協会会員

資格

● 宅地建物取引士


ご挨拶

私は、幼い頃からMix犬のテスと暮らし、テスが他界したあともMix犬レオと暮らしていました。レオが他界した後は、しばらくの間、犬と暮らすことから遠のいていましたが、結婚後、迷い犬のテリア系Mix犬を保護し、共に暮らしました。暮らし始めて1ヶ月後に飼い主が現れ、犬のいない生活に戻りました。

また犬と暮らしたいという思いが強くなり、すぐにヨーキーの元気との暮らしが始まりました。6ヶ月後には、飼い主を噛むと言う理由で飼養放棄された1歳のマルチーズのチーを迎え、その3年後にはブームが去り捨てられたと思われるハスキーのセブンがファミリーに加わり3頭飼いの生活となりました。

元気(没12歳)チー(没15歳)セブン(没推定12歳)が順に他界した後、ペットショップで売れ残りだったパピヨンのあんず(現在9歳)を迎え、4年後にブリーダーさん引退犬、パピヨンのプリシラ(現在8歳)、そして今年1月に保護団体からパピヨンのふわり(推定7-10歳)を迎え、またまた3頭飼いとなっています。

あんず山荘の仲間たちを通して皆様と一緒に犬とバランス良く暮らすために犬のことを考えていきたいと思います。